ヤスリ.jp WebSite カートを見る
ヤスリの種類のご案内|荒目と油目の違い、半丸と甲丸の違いなど、ヤスリの種類でお探しください|TEL03-5839-3558
お電話でご注文できます。

ヤスリ・工具をご購入の前に比べてください、ご相談ください。中間マージン、各種コストの徹底カットで実現するヤスリ最安値!高品質ヤスリ・工具なら他店「圧倒価格」!電話での問合せ、ご注文大歓迎♪

ヤスリの種類のご案内

■目のピッチ(細かさ)で探す

荒目→中目→細目(さいめ)→油目の順で細かくなります。ただしヤスリの長さ(呼び寸法)により、1インチ当たりの目の数が違ってきます。同じ「荒目」でも、ヤスリが短いほど目は細かく、長いほど目は粗くなります。

■目立てによるヤスリの違い

  • 「単目」ヤスリ

    一方向にのみ目が切られたヤスリです。軸線(ヤスリの縦方向の中心線)に対して60〜80度の傾きで目切りされています。

  • 「鬼目」ヤスリ

    いわゆる「おろし金(おろし器)」のように、尖った刃が立った目のヤスリや、それに類する目の形状のヤスリです。いかつい形状と異なり、柔らかい素材を削るのに適しています。

  • 「複目」ヤスリ

    交錯する2つの方向に目が切られたヤスリです。いわゆる「×」のような目になっており、先に切られた方を「下目」、後からを「上目」と呼びます。一般的に「上目」はヤスリの穂先(先頭・柄のない方)を正面にして左下がり、下目は右下がりに切ります。

     両者には役割があり、上目は切削用、下目は切りくずを排出するためのものです。 なお、鉄工ヤスリは原則として「複目」です。

  • 「波目」ヤスリ

    一般的なヤスリは同じ方向に直線で、目が切りそろえられていますが、波目ヤスリは波紋のように「目立て」されたヤスリです。ヤスリの性質上「目立て」としましたが、実際には切削により「目を掘る」ことで形成されます。

    目のピッチが広い(荒い)ことから、目詰まりが起こりにくく、塗料剥がしや、銅・アルミ素材において、作業効率の向上が期待できます。柔らかい素材を削るのに適しています

■形状によるヤスリの違い

  • 「平」ヤスリ

     一般的にイメージするヤスリはこのタイプでしょう。平たい形状で、多くのものが裏表あり、それぞれの「目」を変えています。「番手」と同義の「目」は、ヤスリの細かさで粗いほど大きく、大胆に削れ、細かいほど滑らかな仕上がりになります。

  • 「角」ヤスリ

     四角錐のヤスリです。「角」を使っての加工に用います。凹型の四隅の仕上げなどに適しています。

  • 「三角」ヤスリ

     三角錐のヤスリです。「角」より鋭角な作業に用います。

  • 「丸」ヤスリ

     円錐のヤスリです。曲面の加工、仕上げに用います。また筒状の内面磨き、仕上げにも利用します。

  • 「半丸」ヤスリ

     丸ヤスリと同様、曲面の仕上げに用いますが、より滑らかな曲面に適してます。ただし商品によっては、筒状の内面磨きに用いるほどシャープな曲線を描けるヤスリもあります。

  • 「甲丸」ヤスリ

     半丸ヤスリと同じです。どちらもプラモデルの細部の仕上げで重用されます。

プロフェッショナル工具検索 Ver2.22

■商品名で探す(名前の一部やメーカー名からも検索できます)
■工具のメーカー名、種類、条件を指定して探す
条件を指定してから右にある検索ボタンをクリックしてください。

現在お使いのヤスリにご不満をお持ちの際はお声をお掛けください。 OEM、試作品、卸価格、工具についてのご質問。お気軽にお寄せください
TEL03−5893−3558 営業担当 畝(うね)まで